御挨拶♪
当ブログ「小さな巨人と、ささやかな出来事」に御訪問いただき ありがとうございます♪ 金魚が好きで 金魚記事を自由気ままに書いている当ブログですが(汗)我が家の家族やペットの事などを中心に綴っております^^ 一体 何がしたいのか よくわからない事も多々あり 金魚飼育は ほぼ思いつきで行動したり(笑)
こんなブログですが 我が家の ささやかな出来事を ごゆっくりと楽しんでいただけたらと思います^^
私の もう1つの趣味♪写真ブログも更新中「時間といっしょに、のんびり歩こう」 http://nano0518.blog.fc2.com 
にほんブログ村ランキング参加中♪

にほんブログ村ランキング参加中♪

今日は 寝ましたよ
昼前まで寝ました(汗) なんか休みの日に昼まで寝ると
なんだ 損した気分になるけど 休みだから寝れるみたな まぁ どっちでもいいや♪
昼からは 外の金魚世話をしておりましたが 今日は予定もなく
気付いたら 全部の池舟の掃除を水換えをしていました
どうりで疲れたと思った マッシュパパです
こんばんは
でも ぼちぼち水換えも考えてしないと金魚の体調を崩してしまう事もあったり
エサにしても 水温が下がってきているので 注意が必要ですね
ちなみに私は 今 古水を使っての水換えをしておりますが
頻度も 週一と ずいぶん楽になってきましたが
金魚の泳ぎも ゆっくりなってきました
今ぐらいが見ていて いい感じですね
今日は 久しぶり ジャンボ獅子の当歳魚の紹介を

基本 青水とかにしてないです
更水で今年も 冬を越そうと思っています
で 今日は 古くなった苔を少し擦って調整してみました
寒くなってきたので ぼちぼち青苔を しっかり作って冬を迎えたいと思います



こんぐらいになってくると これからの成長が楽しみになってくるんですよ
しかし もう冬だし(汗)
夏場 サボると こんな後悔もあったりするし・・・
でも そこは 季節にメリハリつけてやっているつもりなので
今年の魚は こんなもという事にしておきますよ



結局 褪色しそうにないコ
今年は もう このままでしょうね



う~ん どうも太みが・・・
なんか ものたりないけど まぁ 元気なんで それでいいや♪
ジャンボ獅子当歳魚 まだまだ風格の欠片もないけど
ながく育てていく種なだけに 今年は基盤作りだけで終わった年ではありますが
先々を楽しみにして飼っていきたいですね
・・・しかし ジャンボ獅子当歳魚も まだまだ 多いなぁ
来年春には また里子に出そう(汗)
私の もう1つの趣味♪写真ブログも更新中「時間といっしょに、のんびり歩こう」 http://nano0518.blog.fc2.com
「ポチッ♪」された方々に いい事ありますように^^

にほんブログ村
いつも ありがとうございます^^
昼前まで寝ました(汗) なんか休みの日に昼まで寝ると
なんだ 損した気分になるけど 休みだから寝れるみたな まぁ どっちでもいいや♪
昼からは 外の金魚世話をしておりましたが 今日は予定もなく
気付いたら 全部の池舟の掃除を水換えをしていました
どうりで疲れたと思った マッシュパパです
こんばんは
でも ぼちぼち水換えも考えてしないと金魚の体調を崩してしまう事もあったり
エサにしても 水温が下がってきているので 注意が必要ですね
ちなみに私は 今 古水を使っての水換えをしておりますが
頻度も 週一と ずいぶん楽になってきましたが
金魚の泳ぎも ゆっくりなってきました
今ぐらいが見ていて いい感じですね
今日は 久しぶり ジャンボ獅子の当歳魚の紹介を

基本 青水とかにしてないです
更水で今年も 冬を越そうと思っています
で 今日は 古くなった苔を少し擦って調整してみました
寒くなってきたので ぼちぼち青苔を しっかり作って冬を迎えたいと思います



こんぐらいになってくると これからの成長が楽しみになってくるんですよ
しかし もう冬だし(汗)
夏場 サボると こんな後悔もあったりするし・・・
でも そこは 季節にメリハリつけてやっているつもりなので
今年の魚は こんなもという事にしておきますよ



結局 褪色しそうにないコ
今年は もう このままでしょうね



う~ん どうも太みが・・・
なんか ものたりないけど まぁ 元気なんで それでいいや♪
ジャンボ獅子当歳魚 まだまだ風格の欠片もないけど
ながく育てていく種なだけに 今年は基盤作りだけで終わった年ではありますが
先々を楽しみにして飼っていきたいですね
・・・しかし ジャンボ獅子当歳魚も まだまだ 多いなぁ
来年春には また里子に出そう(汗)
私の もう1つの趣味♪写真ブログも更新中「時間といっしょに、のんびり歩こう」 http://nano0518.blog.fc2.com
「ポチッ♪」された方々に いい事ありますように^^

にほんブログ村
いつも ありがとうございます^^
スポンサーサイト

最近の金魚飼育ですが めっきり水温も下がり
動きが鈍ってきてるような気もしますが
今年は 案外 早くシーズンオフがやってきそうな 寂しい予感がします
エサも 食べ残していたり いつもの感覚で与えていると
ひょんな事から体調不良とかさせてしまうかもしれないので
これからは肌で感じながら飼育の方も調整が必要かな・・・
そんなこんなで今年の金魚飼育は順調です! みたいなマッシュパパです
こんばんは
今日は なんてない記事なんですが
昨日ね 仕事から帰って 冷蔵庫を開けました
すると 何かいるんですよ!
これは~・・・・・
見て見ぬフリをして冷蔵庫を閉めましたが
その後 菜乃が言う
「お父さん 今日は届いたで!!」
テンション高く うれしそうに言っておりました
で 妻から 何が届いたのか 説明がありました
パンダのケーキ
そう 私が冷蔵庫で見たのは やはりパンダだったんだよ!
しかも 無駄にカワイイではないですか
コチラです↓


菜乃も大喜びです
今日の夕食の後のデザートに菜乃 待ちきれない様子でした^^
なんか よくわからんけど 人気あるみたいね
妻は すごく普段の価格より かなりリーズナブルな価格で買えた事にも喜んでましたが
・・・・それでも(汗)
まぁ いいや しかし また冷蔵庫におったら 今度からは止めねば(アセアセ)
ウチでは パンダは飼えません!
で 妻の懸念が!
「どうしよう~ どんなに切ろう(汗)」
まぁ この手のデザインケーキは 難しいよね
あまり カワイすぎると ちょっと抵抗あったりします
真っ二つにするのも 勇気がいる(汗)
で 菜乃も早く食べたそうだったので
妻 苦渋の決断
斬!!

ドサッ
そういったかぁ・・・
首を切り落としました(汗)
そう首だけをはねました
妻 「かなしいなぁ・・・ かなしいー・・・」
んっ?? 悲しいって食うものなんだから 別にいいやん っと思いましたが
よく見ると

「悲しいわぁ・・・」
納得(汗)
この切った首の角度が 微妙に傾いてる
パンダの顔が 微妙に困っているような 悲しんでいるような・・・・
それが なんか自然と 悲しげな表情を想像させられました(汗)
・・・・おいしいケーキなはずなんだけど なんだろ この微妙な腑に落ちない感覚は(汗)
まぁ そんな事は関係ない 菜乃なんですが おいしいと喜んで食べていました
そう ケーキなんだから それでいいんだよ(笑)
子供の菜乃は素直だわ^^
そして 今日は 仕事 いつもお世話になっているお得意先で
すごく うれしいものを頂きましたよ♪
今年 初物だ♪ やっぱ その季節の初物を食すのは うれしいよね^^
ほんと 感謝 感謝です♪♪

このボックスから何が出るのかなぁ~♪
これです

むふふふ カニです♪
そう 川カニです
こちらでは よくズガニと呼びますが 地方によって呼び方の違いはあると思います
ちなみに私たちの住む町では ズンゴと言ってます


立派なオスですね♪
しかも こんな たくさんいただき うれしい限りです^^
ほんと 私 大好きでね
私も小さい時 父が よく捕りに行ってたので ついていったものです
そして 大人になって 自分でも捕ってましたが いつも仕掛けていた川が
数年前 整備工事があって 全然 捕れなくなってねぇ
ここ何年か このズガニを食べれてなかったのです
しかし 今日は 久しぶり食べました♪




いいねぇ~♪
この独特の香りが 実にいい!
ちなみに このズガニは 好き嫌い 分かれるみたいですね
ちょっと苦手な方々には ニオイがキツイかも
でもクセになる人はなる このうまさ♪
私は大好きですね 子供の頃より 食べていたので
田舎の特権だな^^
で 私の妻ですが この手の味のものは嫌いと思っていましたが
結婚して 初めて食べたみたいなんですが これまたイケる口でね
妻も好きなんですよ
だから 一人占めという訳にもいかず
そして 菜乃も 足が好きで 最後の最後まで食べてました
うまかった~♪
家族みんな喜んでました
感謝です♪
「ポチッ♪」された方々に いい事ありますように^^

にほんブログ村
いつも ありがとうございます^^
動きが鈍ってきてるような気もしますが
今年は 案外 早くシーズンオフがやってきそうな 寂しい予感がします
エサも 食べ残していたり いつもの感覚で与えていると
ひょんな事から体調不良とかさせてしまうかもしれないので
これからは肌で感じながら飼育の方も調整が必要かな・・・
そんなこんなで今年の金魚飼育は順調です! みたいなマッシュパパです
こんばんは
今日は なんてない記事なんですが
昨日ね 仕事から帰って 冷蔵庫を開けました
すると 何かいるんですよ!
これは~・・・・・
見て見ぬフリをして冷蔵庫を閉めましたが
その後 菜乃が言う
「お父さん 今日は届いたで!!」
テンション高く うれしそうに言っておりました
で 妻から 何が届いたのか 説明がありました
パンダのケーキ
そう 私が冷蔵庫で見たのは やはりパンダだったんだよ!
しかも 無駄にカワイイではないですか
コチラです↓


菜乃も大喜びです
今日の夕食の後のデザートに菜乃 待ちきれない様子でした^^
なんか よくわからんけど 人気あるみたいね
妻は すごく普段の価格より かなりリーズナブルな価格で買えた事にも喜んでましたが
・・・・それでも(汗)
まぁ いいや しかし また冷蔵庫におったら 今度からは止めねば(アセアセ)
ウチでは パンダは飼えません!
で 妻の懸念が!
「どうしよう~ どんなに切ろう(汗)」
まぁ この手のデザインケーキは 難しいよね
あまり カワイすぎると ちょっと抵抗あったりします
真っ二つにするのも 勇気がいる(汗)
で 菜乃も早く食べたそうだったので
妻 苦渋の決断
斬!!

ドサッ
そういったかぁ・・・
首を切り落としました(汗)
そう首だけをはねました
妻 「かなしいなぁ・・・ かなしいー・・・」
んっ?? 悲しいって食うものなんだから 別にいいやん っと思いましたが
よく見ると

「悲しいわぁ・・・」
納得(汗)
この切った首の角度が 微妙に傾いてる
パンダの顔が 微妙に困っているような 悲しんでいるような・・・・
それが なんか自然と 悲しげな表情を想像させられました(汗)
・・・・おいしいケーキなはずなんだけど なんだろ この微妙な腑に落ちない感覚は(汗)
まぁ そんな事は関係ない 菜乃なんですが おいしいと喜んで食べていました
そう ケーキなんだから それでいいんだよ(笑)
子供の菜乃は素直だわ^^
そして 今日は 仕事 いつもお世話になっているお得意先で
すごく うれしいものを頂きましたよ♪
今年 初物だ♪ やっぱ その季節の初物を食すのは うれしいよね^^
ほんと 感謝 感謝です♪♪

このボックスから何が出るのかなぁ~♪
これです

むふふふ カニです♪
そう 川カニです
こちらでは よくズガニと呼びますが 地方によって呼び方の違いはあると思います
ちなみに私たちの住む町では ズンゴと言ってます


立派なオスですね♪
しかも こんな たくさんいただき うれしい限りです^^
ほんと 私 大好きでね
私も小さい時 父が よく捕りに行ってたので ついていったものです
そして 大人になって 自分でも捕ってましたが いつも仕掛けていた川が
数年前 整備工事があって 全然 捕れなくなってねぇ
ここ何年か このズガニを食べれてなかったのです
しかし 今日は 久しぶり食べました♪




いいねぇ~♪
この独特の香りが 実にいい!
ちなみに このズガニは 好き嫌い 分かれるみたいですね
ちょっと苦手な方々には ニオイがキツイかも
でもクセになる人はなる このうまさ♪
私は大好きですね 子供の頃より 食べていたので
田舎の特権だな^^
で 私の妻ですが この手の味のものは嫌いと思っていましたが
結婚して 初めて食べたみたいなんですが これまたイケる口でね
妻も好きなんですよ
だから 一人占めという訳にもいかず
そして 菜乃も 足が好きで 最後の最後まで食べてました
うまかった~♪
家族みんな喜んでました
感謝です♪
「ポチッ♪」された方々に いい事ありますように^^

にほんブログ村
いつも ありがとうございます^^

今日は寒いね これから 本格的になっていくんだろうなぁ
寒いのはイヤですね
今日は 午前中 金魚の水換えをしている合間に メダカを見ていました

・・・ このホテイ草
はじめは 2個しかなかったけど 結構 増えました すぐ増えるよね
二年前なんか ヤバイぐらい増えて どうしようもなかったけどね


メダカも元気に過ごしてました
キレイに青光を ほのかに輝かせ良い感じです
やっぱ 魚をみてると落ち着く マッシュパパです
こんにちは
はい 今日は 久しぶりの金魚記事です
ずいぶん間が空きましたね~
って サボりすぎだよ!
なんかランキングバナーとか付けてるけど 全然 意味ねぇよな なはははは(笑)
二年ほど前かな 長い間 首位でお世話になってましたが
時代は変わるものですよ あの時にくらべると 飼育に関する事も そんな書かなくなったし
・・・う~ん どうも年なのか 金魚をやればやるほど 以前 書いていた事がバカらしく思えるぐらいだよ
結局 何もわかってないのに 知った事をベラベラ書いていたにすぎんな(汗)
はい 結論! 何年やっても金魚飼育に行きつく先はやってこない!!
だからかな 飽き性な私でも 何年も ひたすら続けれるは きっと そういう事だわ
金魚飼育 実に楽しいです♪
ではでは 今日は ランチュウ当歳魚の紹介です
もう11月になりましたね 春先より仔引きを開始して この秋には 随分 育ってきた方々も多いかな
この秋が金魚鑑賞するに すごく良い季節ですよね^^
ウチのランチュウはというと そんな大きくもなく 大きさバラバラです
小さい個体は ほんと小さいし 育った個体は ・・・普通かな(汗)
でも なんとか 総合的に まとまった個体が出せた年となりました
今 我が家では このように 飼育槽を分けてますが
まず 本命①

本命②

放置??舟

と こんな感じで飼っているのですが
やっぱ 匹数を減らすと 大きさも かなり差が出ます
なにより 本命魚は やはり匹数を少なくして飼うといいですよ
水の管理が すごく楽なので 今の時期 水の傷みを ずいぶんマシになっているの 大事に至る事も少なくなるでしょう
個別にランチュウを掬ってみました





体型もガッツリしてきたし 頭も形にはなってきたかな
個体差が いろいろありましが それは個性という事で
続きまして 別のコを



お腹が パンパン♪
おデブさんみたいで かわいいですね(笑)



このコは たぶんオスだ♪
キレイな体型なだけに泳ぎも すごくキレイに泳ぐので
仔引きの際 重宝しそうです^^
この3匹は いずれも尾筒が好きでね きちんと止まってるし
横での写真も撮れば わかりやすかったかな(汗)
上からも見ても 流れていないので ランチュウとして成り立っているね^^
続きまして


この更紗は きれいな配色に恵まれましたね
この手の更紗は 何年もやってるけど 滅多にお目にかかれない
個体は そんなキレイな訳でもないけど 更紗勝ちだね^^


我が家で 唯一の長手タイプ
少ないのよ ウチ なんか丸手が多くてね 基本 長手の方が頭がカッコイーんですが
・・・少ないよなぁ



逆に このコは かなり短いです
半分が頭部分に見えるぐらい(笑)
ウチのランチュウは このようにピンキリですね
結局 今年は選別に時間をかけすぎて だらだらやっていたので
このように 今も 多くの匹数を抱えたままですが ・・・実際 ウチなんか5匹ぐらいでいいんでしょうが(汗)
まぁ かわいいもので ついつい多く残ってますね
だから飼育槽によって 育て方も違ってくるので 成長度合いも もちろん違ってきますよね
伸び悩んでいた カシラも なんとか形になったかな
そりゃ 見る人から見れば あまあまですが 自分的には ○としておきます♪
こんな感じで 自分的に納得しておくと 今とか これから水温が低い時期に
無駄な食わせをせずに済みます 冬突入前に体調崩すと どないもならんので
冬になるまで 今は金魚鑑賞を楽しみたいと思います
私の もう1つの趣味♪写真ブログも更新中「時間といっしょに、のんびり歩こう」 http://nano0518.blog.fc2.com
「ポチッ♪」された方々に いい事ありますように^^

にほんブログ村
いつも ありがとうございます^^
寒いのはイヤですね
今日は 午前中 金魚の水換えをしている合間に メダカを見ていました

・・・ このホテイ草
はじめは 2個しかなかったけど 結構 増えました すぐ増えるよね
二年前なんか ヤバイぐらい増えて どうしようもなかったけどね


メダカも元気に過ごしてました
キレイに青光を ほのかに輝かせ良い感じです
やっぱ 魚をみてると落ち着く マッシュパパです
こんにちは
はい 今日は 久しぶりの金魚記事です
ずいぶん間が空きましたね~
って サボりすぎだよ!
なんかランキングバナーとか付けてるけど 全然 意味ねぇよな なはははは(笑)
二年ほど前かな 長い間 首位でお世話になってましたが
時代は変わるものですよ あの時にくらべると 飼育に関する事も そんな書かなくなったし
・・・う~ん どうも年なのか 金魚をやればやるほど 以前 書いていた事がバカらしく思えるぐらいだよ
結局 何もわかってないのに 知った事をベラベラ書いていたにすぎんな(汗)
はい 結論! 何年やっても金魚飼育に行きつく先はやってこない!!
だからかな 飽き性な私でも 何年も ひたすら続けれるは きっと そういう事だわ
金魚飼育 実に楽しいです♪
ではでは 今日は ランチュウ当歳魚の紹介です
もう11月になりましたね 春先より仔引きを開始して この秋には 随分 育ってきた方々も多いかな
この秋が金魚鑑賞するに すごく良い季節ですよね^^
ウチのランチュウはというと そんな大きくもなく 大きさバラバラです
小さい個体は ほんと小さいし 育った個体は ・・・普通かな(汗)
でも なんとか 総合的に まとまった個体が出せた年となりました
今 我が家では このように 飼育槽を分けてますが
まず 本命①

本命②

放置??舟

と こんな感じで飼っているのですが
やっぱ 匹数を減らすと 大きさも かなり差が出ます
なにより 本命魚は やはり匹数を少なくして飼うといいですよ
水の管理が すごく楽なので 今の時期 水の傷みを ずいぶんマシになっているの 大事に至る事も少なくなるでしょう
個別にランチュウを掬ってみました





体型もガッツリしてきたし 頭も形にはなってきたかな
個体差が いろいろありましが それは個性という事で
続きまして 別のコを



お腹が パンパン♪
おデブさんみたいで かわいいですね(笑)



このコは たぶんオスだ♪
キレイな体型なだけに泳ぎも すごくキレイに泳ぐので
仔引きの際 重宝しそうです^^
この3匹は いずれも尾筒が好きでね きちんと止まってるし
横での写真も撮れば わかりやすかったかな(汗)
上からも見ても 流れていないので ランチュウとして成り立っているね^^
続きまして


この更紗は きれいな配色に恵まれましたね
この手の更紗は 何年もやってるけど 滅多にお目にかかれない
個体は そんなキレイな訳でもないけど 更紗勝ちだね^^


我が家で 唯一の長手タイプ
少ないのよ ウチ なんか丸手が多くてね 基本 長手の方が頭がカッコイーんですが
・・・少ないよなぁ



逆に このコは かなり短いです
半分が頭部分に見えるぐらい(笑)
ウチのランチュウは このようにピンキリですね
結局 今年は選別に時間をかけすぎて だらだらやっていたので
このように 今も 多くの匹数を抱えたままですが ・・・実際 ウチなんか5匹ぐらいでいいんでしょうが(汗)
まぁ かわいいもので ついつい多く残ってますね
だから飼育槽によって 育て方も違ってくるので 成長度合いも もちろん違ってきますよね
伸び悩んでいた カシラも なんとか形になったかな
そりゃ 見る人から見れば あまあまですが 自分的には ○としておきます♪
こんな感じで 自分的に納得しておくと 今とか これから水温が低い時期に
無駄な食わせをせずに済みます 冬突入前に体調崩すと どないもならんので
冬になるまで 今は金魚鑑賞を楽しみたいと思います
私の もう1つの趣味♪写真ブログも更新中「時間といっしょに、のんびり歩こう」 http://nano0518.blog.fc2.com
「ポチッ♪」された方々に いい事ありますように^^

にほんブログ村
いつも ありがとうございます^^

今日は雨だなぁ~
先週の今頃は むふふふ ディズニーで夜のパレード見てた頃かな
楽しかったなぁ~♪ 今日も その記事なんですが
私たちが行った日は めっちゃ晴れて暑いぐらいでした
しかし その週は ずっと雨だったのね そして週末 見事 晴れて
そして今週も天気が悪かった
いやいや ほんと天気が良かった事に感謝♪ そして晴れ男前に感謝♪♪
ちなみに ウチの菜乃は どちらかという雨女?? でも見事 打ち勝ってくれたお友達の晴れ男^^(笑)
まぁ 今日は雨なので その分 日曜日も のんびりしようと思う マッシュパパです
こんばんは
はい ではでは 今回で ディズニーリゾートの旅
最終話になります
しかし このディズニーは 何歳になっても気分が楽しくなれる場所ですね^^
この最終日は また行動が珍しく
どんな行動をとったかというと
まず 菜乃と妻は ディズニーシーに朝から お友達家族と出かけました
私は とある目的がありホテルに残りました
前記事でも書いたように 私は 朝早く起きて 妻たちがシーに行ってから
何をしていたか
うん ホテルを練り歩いておりました
後悔のないように ホテルを堪能しておりました
でも ホテルで 妻たちの帰りを待つだけではない その後 私の一人旅が始まるのですよ
また後ほど 書きますね^^
はい 菜乃たち一行は シーで すごく楽しんでいたみたいですよ
妻より写真をいただきました その時の様子を聞き 話しを進めていきたいと思います^^
シーも これまた 人が多い


・・・多いね
菜乃に ぬいぐるみの約束をしていたので
事前に妻に よろしく頼んでいたのですが それまた大人気で すぐ売り切れるみたいなんです
開園と共に 走り込むかのように なだれ込むみたいだから(汗)
でも 我々 ディズニーホテル組は 安心♪
開園15分前より入場できるという 「ハッピー15エントリー」という特典付き
これは15分って バカにしてちゃ~いけねぇよ~♪
この15分は 人より長く遊べるという意味より 計画が立てやすいので
優先すべき事を成就できるという すごく うれしい特典なんですよ^^
そして 菜乃は念願の ぬいぐるみをゲット♪

ガッレーリア・ディズニーで ダッフィー♪♪
いやいや 主な購入はシーなんですが レア度が高いよね
シーに行ったら 是非 購入しておきたいキャラぬいぐるみですね^^
近年ではバージョンも増えたよね 仲間のジェラトーニなんかも増えたりして


店頭では まだ こんなに たくさん並んでおります
ゆっくり 妻たちは選べたことでしょう ちなみに これ 1つ1つ番号があってね
大量生産が難しく 売り切れ御免状態 多いみたいね
ツゥーな人は ゆっくり選んで品定めするとか(汗)
ねっ♪ 15分前の入園は ほんと いろんなメリットがあるよね
ほかにもファストパスなんかも そのまま取れちゃうわけですよ^^

お気づきかな 大きいのいるでしょ
これウチから 妻が連れてきました(汗) ワザワザ(大汗)
これねぇ 私たちが付き合っている時 シーに来たときに 私がプレゼントしたのですが
当時 今と違って全然 人気がなかったというか 知名度が低くてね
だから 一番の初期タイプなので 顔が すこし違うよね
たしか1年目で まだダッフィーと名前も付いていなかったし

これで 妻と菜乃にも ダッフィーが揃いました^^

で 妻たちはお友達家族とシーで楽しんでいる様子を
いろんな所で記念写真♪





そして 大人気の「トイ・ストーリー・マニア」も 見事 経験できたみたいです
これは お友達家族のお父さんが見事 ファストパスをゲットしてくれたおかげで
みんな楽しめました♪^^



大人気シリーズを見事 堪能してますね^^
しかも 妻と菜乃は 事の流れで コレ↓ (大汗)

これも大人気アトラクション 「タワーオブテラー」 も乗ったみたいです(アセアセ)
ってコレ フリーホールみたいな落ちる系ですよ!
「菜乃 よく乗れたよな (汗)」
っという会話の中
「騒いで叫んでたわ パニックになってた (大笑)」
・・・そりゃ そうなるわな(汗)
まぁ 菜乃よ 妻と二人行動だと 強くなるよ ・・・きっと(汗)
私も その話しを聞き 大笑いしましたが^^
途中 園内を歩いていると キャラクターに遭遇するのですね^^
菜乃も 触れ合えました

プルートですね^^


お友達家族のお婆ちゃんに 御挨拶♪
シーでは 意外にも 食事も ゆっくりできたみたいですね^^



っていうか うまそうやん!!
・・・私は この頃 ・・・ふふふ 違う目的で堪能しておりましたが(笑)
それでは これより ランド&シーで 堪能したオヤツや ゲットしたお土産なんかも
ズラリと並べてみます♪
ランドでは





シーでは



実際は もっと いろいろ食べてますよ
ポップコーンやチュロスなんかは いろんな味があるから
菜乃も いっぱい食べてたし♪
いやいや いずれも おいしいものばかりでしたよ って私 シーは行ってませんが
ランドで食したものでも うん うまかったよ♪
いろんなレビュー見てみると なかには あまり良い事を書いてないのも見ますが
あのね ここは ディズニーなんだよ
楽しみ方を 間違えるとダメなんだ
気分で食すべし
だって冷静に考えたら あんな120~180分待ち って普通 考えれないでしょ
でも みんな並ぶのは 楽しいし それを楽しみにしていたから ・・・と思う
だから 私は お金の事は忘れる ってか そっちかい!
だってさぁ 現地で それ考えたくないしさぁ♪ なははははは(大笑)
ほんと 最終日のシーでは私の勝手で別行動をとりましたが
お友達家族とも一緒だったので 安心して お任せして出かける事ができました
菜乃も妻も 連日 楽しめたと思います^^
ほんと お友達家族に感謝の気持ちで いっぱいです ありがとうございました!
妻のおもり ありがとうございました!!
んっ???妻???? 菜乃ではなく・・・ うん 合ってる合ってる♪
どちらかと言うと 菜乃より 妻の方が・・・ある意味 心配だわ なははは(笑)
お土産なんかも いっぱい買ってましたよ




ほかにも めっちゃ山積みにしてましたが
パスタのお菓子なんかあってね うまいのよ
最後の最後まで 楽しめましたね
菜乃も 良い思い出になってくれました♪
みんなで集合写真で締めくくりたいと思います

チャン・チャン♪♪
じゃぁね~よ!!!
マッシュパパは最終日 何してたんだよ!!!
えっ? 私ですか???
私は その~ なんだ
アレだよ 旅だよ そう 一人旅!!
はい 私はね この日 自分行動を取り 一人 舞浜まで行って遊んでました♪
私も目的地は ここ ↓
ホテルユーラシア http://www.my-spa.jp/page/spa.html
ホテルユーラシアというスパ施設に行って 半日 ずっとお風呂に入って
贅沢な時間を過ごしておりました♪
上記 ホームページでも書いておりますが 温泉掛け流し♪
都会で贅沢な空間ですよ
しかし立地条件が凄い中 なかなかの規模でしたよ
私は 全く 真逆の楽しみ方をしていた訳ですね^^
温泉に入り ちょっと休憩する時も 足湯♪


って湯ばっかじゃん!
うん 体 ふやけるぐらい お風呂で遊んでました♪
夕方には合流して ディズニーを後にしました
今回は3回に分けて ディズニーリゾートの旅を書いてきました
ほんと ここは年齢関係なく 楽しめるところですね
また日常の日々の中 このようにメリハリのある旅行ができたのが
すごく良い思い出になりました
ではでは またこれより金魚記事やら いろいろ日常記事に戻りますが
また よろしくです♪
最近 ブログ さぼりすぎでネタたまりすぎ ・・・なんかお蔵入りネタになりそうだわ(汗)
「ポチッ♪」された方々に いい事ありますように^^

にほんブログ村
いつも ありがとうございます^^
先週の今頃は むふふふ ディズニーで夜のパレード見てた頃かな
楽しかったなぁ~♪ 今日も その記事なんですが
私たちが行った日は めっちゃ晴れて暑いぐらいでした
しかし その週は ずっと雨だったのね そして週末 見事 晴れて
そして今週も天気が悪かった
いやいや ほんと天気が良かった事に感謝♪ そして晴れ男前に感謝♪♪
ちなみに ウチの菜乃は どちらかという雨女?? でも見事 打ち勝ってくれたお友達の晴れ男^^(笑)
まぁ 今日は雨なので その分 日曜日も のんびりしようと思う マッシュパパです
こんばんは
はい ではでは 今回で ディズニーリゾートの旅
最終話になります
しかし このディズニーは 何歳になっても気分が楽しくなれる場所ですね^^
この最終日は また行動が珍しく
どんな行動をとったかというと
まず 菜乃と妻は ディズニーシーに朝から お友達家族と出かけました
私は とある目的がありホテルに残りました
前記事でも書いたように 私は 朝早く起きて 妻たちがシーに行ってから
何をしていたか
うん ホテルを練り歩いておりました
後悔のないように ホテルを堪能しておりました
でも ホテルで 妻たちの帰りを待つだけではない その後 私の一人旅が始まるのですよ
また後ほど 書きますね^^
はい 菜乃たち一行は シーで すごく楽しんでいたみたいですよ
妻より写真をいただきました その時の様子を聞き 話しを進めていきたいと思います^^
シーも これまた 人が多い


・・・多いね
菜乃に ぬいぐるみの約束をしていたので
事前に妻に よろしく頼んでいたのですが それまた大人気で すぐ売り切れるみたいなんです
開園と共に 走り込むかのように なだれ込むみたいだから(汗)
でも 我々 ディズニーホテル組は 安心♪
開園15分前より入場できるという 「ハッピー15エントリー」という特典付き
これは15分って バカにしてちゃ~いけねぇよ~♪
この15分は 人より長く遊べるという意味より 計画が立てやすいので
優先すべき事を成就できるという すごく うれしい特典なんですよ^^
そして 菜乃は念願の ぬいぐるみをゲット♪

ガッレーリア・ディズニーで ダッフィー♪♪
いやいや 主な購入はシーなんですが レア度が高いよね
シーに行ったら 是非 購入しておきたいキャラぬいぐるみですね^^
近年ではバージョンも増えたよね 仲間のジェラトーニなんかも増えたりして


店頭では まだ こんなに たくさん並んでおります
ゆっくり 妻たちは選べたことでしょう ちなみに これ 1つ1つ番号があってね
大量生産が難しく 売り切れ御免状態 多いみたいね
ツゥーな人は ゆっくり選んで品定めするとか(汗)
ねっ♪ 15分前の入園は ほんと いろんなメリットがあるよね
ほかにもファストパスなんかも そのまま取れちゃうわけですよ^^

お気づきかな 大きいのいるでしょ
これウチから 妻が連れてきました(汗) ワザワザ(大汗)
これねぇ 私たちが付き合っている時 シーに来たときに 私がプレゼントしたのですが
当時 今と違って全然 人気がなかったというか 知名度が低くてね
だから 一番の初期タイプなので 顔が すこし違うよね
たしか1年目で まだダッフィーと名前も付いていなかったし

これで 妻と菜乃にも ダッフィーが揃いました^^

で 妻たちはお友達家族とシーで楽しんでいる様子を
いろんな所で記念写真♪





そして 大人気の「トイ・ストーリー・マニア」も 見事 経験できたみたいです
これは お友達家族のお父さんが見事 ファストパスをゲットしてくれたおかげで
みんな楽しめました♪^^



大人気シリーズを見事 堪能してますね^^
しかも 妻と菜乃は 事の流れで コレ↓ (大汗)

これも大人気アトラクション 「タワーオブテラー」 も乗ったみたいです(アセアセ)
ってコレ フリーホールみたいな落ちる系ですよ!
「菜乃 よく乗れたよな (汗)」
っという会話の中
「騒いで叫んでたわ パニックになってた (大笑)」
・・・そりゃ そうなるわな(汗)
まぁ 菜乃よ 妻と二人行動だと 強くなるよ ・・・きっと(汗)
私も その話しを聞き 大笑いしましたが^^
途中 園内を歩いていると キャラクターに遭遇するのですね^^
菜乃も 触れ合えました

プルートですね^^


お友達家族のお婆ちゃんに 御挨拶♪
シーでは 意外にも 食事も ゆっくりできたみたいですね^^



っていうか うまそうやん!!
・・・私は この頃 ・・・ふふふ 違う目的で堪能しておりましたが(笑)
それでは これより ランド&シーで 堪能したオヤツや ゲットしたお土産なんかも
ズラリと並べてみます♪
ランドでは





シーでは



実際は もっと いろいろ食べてますよ
ポップコーンやチュロスなんかは いろんな味があるから
菜乃も いっぱい食べてたし♪
いやいや いずれも おいしいものばかりでしたよ って私 シーは行ってませんが
ランドで食したものでも うん うまかったよ♪
いろんなレビュー見てみると なかには あまり良い事を書いてないのも見ますが
あのね ここは ディズニーなんだよ
楽しみ方を 間違えるとダメなんだ
気分で食すべし
だって冷静に考えたら あんな120~180分待ち って普通 考えれないでしょ
でも みんな並ぶのは 楽しいし それを楽しみにしていたから ・・・と思う
だから 私は お金の事は忘れる ってか そっちかい!
だってさぁ 現地で それ考えたくないしさぁ♪ なははははは(大笑)
ほんと 最終日のシーでは私の勝手で別行動をとりましたが
お友達家族とも一緒だったので 安心して お任せして出かける事ができました
菜乃も妻も 連日 楽しめたと思います^^
ほんと お友達家族に感謝の気持ちで いっぱいです ありがとうございました!
妻のおもり ありがとうございました!!
んっ???妻???? 菜乃ではなく・・・ うん 合ってる合ってる♪
どちらかと言うと 菜乃より 妻の方が・・・ある意味 心配だわ なははは(笑)
お土産なんかも いっぱい買ってましたよ




ほかにも めっちゃ山積みにしてましたが
パスタのお菓子なんかあってね うまいのよ
最後の最後まで 楽しめましたね
菜乃も 良い思い出になってくれました♪
みんなで集合写真で締めくくりたいと思います

チャン・チャン♪♪
じゃぁね~よ!!!
マッシュパパは最終日 何してたんだよ!!!
えっ? 私ですか???
私は その~ なんだ
アレだよ 旅だよ そう 一人旅!!
はい 私はね この日 自分行動を取り 一人 舞浜まで行って遊んでました♪
私も目的地は ここ ↓
ホテルユーラシア http://www.my-spa.jp/page/spa.html
ホテルユーラシアというスパ施設に行って 半日 ずっとお風呂に入って
贅沢な時間を過ごしておりました♪
上記 ホームページでも書いておりますが 温泉掛け流し♪
都会で贅沢な空間ですよ
しかし立地条件が凄い中 なかなかの規模でしたよ
私は 全く 真逆の楽しみ方をしていた訳ですね^^
温泉に入り ちょっと休憩する時も 足湯♪


って湯ばっかじゃん!
うん 体 ふやけるぐらい お風呂で遊んでました♪
夕方には合流して ディズニーを後にしました
今回は3回に分けて ディズニーリゾートの旅を書いてきました
ほんと ここは年齢関係なく 楽しめるところですね
また日常の日々の中 このようにメリハリのある旅行ができたのが
すごく良い思い出になりました
ではでは またこれより金魚記事やら いろいろ日常記事に戻りますが
また よろしくです♪
最近 ブログ さぼりすぎでネタたまりすぎ ・・・なんかお蔵入りネタになりそうだわ(汗)
「ポチッ♪」された方々に いい事ありますように^^

にほんブログ村
いつも ありがとうございます^^

あぁぁぁ なんか朝とか本格的に寒くなってきましたね
仕事に行く時は車なので 今まで上着なしで行ってましたが
今日は 上着を装備してしまった
一回 着てしまうと もう これから毎日やめれないよねぇ
なんか今年は寒くなりそうだ
昨日 旅行記事を書きましたが なんかリアル社会に戻ってきた感じです
もうちょっと ほけ~っと浸りたかったのですが
・・・出勤した日から いきなり 仕事 忙しいがな!!(汗)
現実に戻ってきた マッシュパパです
こんばんは
引き続き ディズニー記事です
今日は タイトルにもあるように ホテル編という事ですが
今回の宿泊ホテルは 頑張りましたよ~
なんとディズニーホテルに泊まりました♪
プチ説明
ディズニー周辺のホテルには 大きく分けて
ディズニーホテル・オフィシャルホテル・パートナーホテル・グッドネイバーホテルと分類される
上記順で園に近くて便利な訳ですね
その中で ディズニーホテルでは アンバサダーやミラコスタ そして私たちが泊まったランドホテルがある訳ですが
このディズニーホテルは ただ近いから便利というだけではなく
ほかのオフィシャルやパートナーホテルにはない特典や優遇が受けられる訳ですね~♪
ただ泊まるだけでも一生の良き思い出になる事でしょう
って これで数年後 「どんなやったけ??」とか言われたら ・・・・泣くわな(汗)
いや 良き思い出であれ~!!
まぁ とにかく憧れのホテルですね^^
で 今回 私たちが泊まったランドホテルですが
このホテル内でも いろんな部屋があるのね
ちなみに私たちは 妻の強い要望で 「白雪姫ルーム」に泊まりました
そのキャラクターをモチーフにした部屋ですね あとで紹介しますが
ランドホテル 公式ページを見れば 私の説明も略せるかな(笑)
ディズニーランドホテル・HP↓
http://www.disneyhotels.jp/tdh/
なはははは 手抜きしてもた(笑)
なんというかディズニーが ぎっしり詰まった夢の箱みたいな感じです^^
ではでは ここから実際に泊まったレビューでも書きましょか♪
まずは正面から


ホテルにバスが近づくにつれ 凄い迫力のある建物だった かなり壮大 デカい
正面にはミッキーがいる噴水が

中に入ると これまた圧巻

天井が高い!!
ぽけ~っ口を開けて見上げる田舎者な私(笑)
さらに妻と最上階から見下ろしましたが
・・・怖いぐらい高いのよ クラクラした(汗)
落ち着きのある雰囲気で そんでもって暗くないロビー

天井には 細部まで こだわった感が伝わりますね

正面玄関を入ると すぐ ミッキーとミニーの像があり お出迎え

とにかく これは ただ泊まるだけでは ほんと後悔するホテル
このホテルを練り歩き堪能すべし!
ホテルに着いて我々一向は すぐランドに向いましたが
このホテルも私個人的には かなり堪能しましたよ♪
理由は また次回記事にでも書きましょかね^^
ランドで いっぱい遊び 夕方にホテルへ
そして ちょっと贅沢気分を味わう
ホテルにてルームサービスなんか頼んじゃう訳ですよ 夕食に♪

前菜に~

お肉料理に~

スープ系???かな??

デザート撮るの忘れた(汗)
そして 菜乃のオムライスです


オムライスなんかでも すごく凝ってましたよ
タマゴの中が ふるふるでね これは ソースをかけて がっつり うまそうな感じにしましたが
うん おいしかったよ♪
ランド内での夕食は おそらく かなりの渋滞と順番待ちで まともな食事もままらないと思いますが
私たちは ホテルで ゆっくり食事を堪能できました♪
ワインと すごくイメージに合うのでしょうが
ふふふ 私 ワイン飲めません! 日本酒が好きです!!
ここで日本酒は ・・・なんか違う感じがした(笑)
続きまして 部屋の中を紹介♪
「白雪姫ルーム」です
お部屋も落ち着いたイメージと 所々に白雪姫の物語を連想させるモチーフでした
それに広かったです

ちなみに私のお気に入り場所が ここ

壁に入り込んだ ソファースペース(ベット)


私は ここで寝ました♪
そう 菜乃ではなく私が この場所を占領しました(笑)
菜乃は 夜 帰ってきて お風呂に入ったら いっぱい歩いたのもあり
一瞬で寝ちゃいましたから 場所の取り合いにはならなかったけどねぇ~♪(笑)
部屋によっては 広さの違いはありますが
この白雪姫ルームは ゆとりあるスペースで 自由感がありました



あと 隅々をよく見ると 品のあるディテールでね



イスなんかも 普通に置いてますが
これも部屋にマッチした 高級感を感じます
白雪姫ルームという事もあり 壁紙には
7人の小人たちが♪



もちろん 白雪姫もいましたよ♪
部屋の中は こんな感じでした
そして 個人的に このホテルの一番 すごいなっと思った所は
ど~ん!

壮大さを感じさせる 圧倒的な建物
ここは ホテルで言ったら 裏になるのかな ランドと繋がる側です

口を開くたび 「凝ってるなぁ~」
って言ってました(笑)

お気づきかな^^
ちょっと拡大♪

ここにもミッキーが施されてますね

所々に このようにディズニーをモチーフに
いろんなところにキャラクターがいますね


素晴らしい光景です
さらにプライベートガーデンなんかもあったり


カードキーなしでは入れない 贅沢な庭ですね
あと反対側には アリスガーデンっていうのかな



この庭は 私 好きでしたよ♪
不思議の国のアリス感が すごく伝わりました^^
菜乃も走る走る
これで穴にはまって落ちたら まさにアリスの世界だな(笑)
ここの良さは私には ふふふふ 伝えきれないわ(笑)

現実の世界を逸脱した世界が ここにはありました♪
「ポチッ♪」された方々に いい事ありますように^^

にほんブログ村
いつも ありがとうございます^^
仕事に行く時は車なので 今まで上着なしで行ってましたが
今日は 上着を装備してしまった
一回 着てしまうと もう これから毎日やめれないよねぇ
なんか今年は寒くなりそうだ
昨日 旅行記事を書きましたが なんかリアル社会に戻ってきた感じです
もうちょっと ほけ~っと浸りたかったのですが
・・・出勤した日から いきなり 仕事 忙しいがな!!(汗)
現実に戻ってきた マッシュパパです
こんばんは
引き続き ディズニー記事です
今日は タイトルにもあるように ホテル編という事ですが
今回の宿泊ホテルは 頑張りましたよ~
なんとディズニーホテルに泊まりました♪
プチ説明
ディズニー周辺のホテルには 大きく分けて
ディズニーホテル・オフィシャルホテル・パートナーホテル・グッドネイバーホテルと分類される
上記順で園に近くて便利な訳ですね
その中で ディズニーホテルでは アンバサダーやミラコスタ そして私たちが泊まったランドホテルがある訳ですが
このディズニーホテルは ただ近いから便利というだけではなく
ほかのオフィシャルやパートナーホテルにはない特典や優遇が受けられる訳ですね~♪
ただ泊まるだけでも一生の良き思い出になる事でしょう
って これで数年後 「どんなやったけ??」とか言われたら ・・・・泣くわな(汗)
いや 良き思い出であれ~!!
まぁ とにかく憧れのホテルですね^^
で 今回 私たちが泊まったランドホテルですが
このホテル内でも いろんな部屋があるのね
ちなみに私たちは 妻の強い要望で 「白雪姫ルーム」に泊まりました
そのキャラクターをモチーフにした部屋ですね あとで紹介しますが
ランドホテル 公式ページを見れば 私の説明も略せるかな(笑)
ディズニーランドホテル・HP↓
http://www.disneyhotels.jp/tdh/
なはははは 手抜きしてもた(笑)
なんというかディズニーが ぎっしり詰まった夢の箱みたいな感じです^^
ではでは ここから実際に泊まったレビューでも書きましょか♪
まずは正面から


ホテルにバスが近づくにつれ 凄い迫力のある建物だった かなり壮大 デカい
正面にはミッキーがいる噴水が

中に入ると これまた圧巻

天井が高い!!
ぽけ~っ口を開けて見上げる田舎者な私(笑)
さらに妻と最上階から見下ろしましたが
・・・怖いぐらい高いのよ クラクラした(汗)
落ち着きのある雰囲気で そんでもって暗くないロビー

天井には 細部まで こだわった感が伝わりますね

正面玄関を入ると すぐ ミッキーとミニーの像があり お出迎え

とにかく これは ただ泊まるだけでは ほんと後悔するホテル
このホテルを練り歩き堪能すべし!
ホテルに着いて我々一向は すぐランドに向いましたが
このホテルも私個人的には かなり堪能しましたよ♪
理由は また次回記事にでも書きましょかね^^
ランドで いっぱい遊び 夕方にホテルへ
そして ちょっと贅沢気分を味わう
ホテルにてルームサービスなんか頼んじゃう訳ですよ 夕食に♪

前菜に~

お肉料理に~

スープ系???かな??

デザート撮るの忘れた(汗)
そして 菜乃のオムライスです


オムライスなんかでも すごく凝ってましたよ
タマゴの中が ふるふるでね これは ソースをかけて がっつり うまそうな感じにしましたが
うん おいしかったよ♪
ランド内での夕食は おそらく かなりの渋滞と順番待ちで まともな食事もままらないと思いますが
私たちは ホテルで ゆっくり食事を堪能できました♪
ワインと すごくイメージに合うのでしょうが
ふふふ 私 ワイン飲めません! 日本酒が好きです!!
ここで日本酒は ・・・なんか違う感じがした(笑)
続きまして 部屋の中を紹介♪
「白雪姫ルーム」です
お部屋も落ち着いたイメージと 所々に白雪姫の物語を連想させるモチーフでした
それに広かったです

ちなみに私のお気に入り場所が ここ

壁に入り込んだ ソファースペース(ベット)


私は ここで寝ました♪
そう 菜乃ではなく私が この場所を占領しました(笑)
菜乃は 夜 帰ってきて お風呂に入ったら いっぱい歩いたのもあり
一瞬で寝ちゃいましたから 場所の取り合いにはならなかったけどねぇ~♪(笑)
部屋によっては 広さの違いはありますが
この白雪姫ルームは ゆとりあるスペースで 自由感がありました



あと 隅々をよく見ると 品のあるディテールでね



イスなんかも 普通に置いてますが
これも部屋にマッチした 高級感を感じます
白雪姫ルームという事もあり 壁紙には
7人の小人たちが♪



もちろん 白雪姫もいましたよ♪
部屋の中は こんな感じでした
そして 個人的に このホテルの一番 すごいなっと思った所は
ど~ん!

壮大さを感じさせる 圧倒的な建物
ここは ホテルで言ったら 裏になるのかな ランドと繋がる側です

口を開くたび 「凝ってるなぁ~」
って言ってました(笑)

お気づきかな^^
ちょっと拡大♪

ここにもミッキーが施されてますね

所々に このようにディズニーをモチーフに
いろんなところにキャラクターがいますね


素晴らしい光景です
さらにプライベートガーデンなんかもあったり


カードキーなしでは入れない 贅沢な庭ですね
あと反対側には アリスガーデンっていうのかな



この庭は 私 好きでしたよ♪
不思議の国のアリス感が すごく伝わりました^^
菜乃も走る走る
これで穴にはまって落ちたら まさにアリスの世界だな(笑)
ここの良さは私には ふふふふ 伝えきれないわ(笑)

現実の世界を逸脱した世界が ここにはありました♪
「ポチッ♪」された方々に いい事ありますように^^

にほんブログ村
いつも ありがとうございます^^